「管理に係る重要事項調査」の
ご依頼について
重要事項調査をご依頼される場合は、
以下ご案内の内容をご確認・ご了承のうえ、
ご依頼をお願いいたします。
(ご案内文の後にログインボタンがあります)

ご依頼方法(お手続きの流れ)
について

注意事項などをお読みいただき、画面下部にあるボタンよりシステムへログインしてください。

新規ご依頼の場合は、まずアカウントの新規利用登録を行い、マニュアルをご参照のうえ所定の項目についてご入力ください。アカウントの作成後、ログインをお願いいたします。(2回目以降は、作成したID、パスワードを使用しますのでご注意ください)

ログイン後、左側メニューバー「重要事項調査依頼」より「新規依頼作成」を選び、必要事項(マンション名(棟がある場合棟名、棟番号)、部屋番号、区分所有者名)を入力してご依頼ください。

「重要事項調査報告書」(有償)、「管理規約写し」(有償)、「添付資料1~3」の 各項目の□をチェックしてください。

所定の手数料をご入金いただき、「振込票のデータ」を添付してください。
また、「媒介契約書」・「委任状」、「所有者との関係を示す書類」などがある場合は添付してください。

報告書発行までのお問合せはコミュニケーションボード(システム内のチャット)に入力してください。

作成完了後、ご登録されたメールに通知されますので、ログインし、作成された報告書をダウンロードしてください。 ダウンロードできる期間は、メール通知日より14日間ですので、お早目のダウンロードをお願いします。

報告書のご提供後、詳細な内容のご質問については、報告書に記載している各物件担当者へお問い合せください。
調査報告書の
作成スケジュールについて
- 依頼日(着金確認日)の翌5営業日以内(日曜、祝日、年末年始休暇その他臨時休業日を除く)を作成期日の目安といたします。
- 作成日のご指定は受け付けておりません。(災害緊急時、システムトラブル等で目安日までの作成ができない場合がありますのであらかじめご了承ください。)
- 期日がある場合は、1週間以上前にお早目のご依頼をお願いします。
- 日曜、祝日、年末年始休暇その他臨時休業日は、作成やお問合せ対応ができません。
なお、ご依頼やご質問の受付はシステムで自動応対いたします。
ご提供できる
資料について
調査事項
(調査報告書に記載している内容)
- 管理組合の名称、物件所在地、管理体制
- 施設関係事項(駐車場、駐輪場、バイク置場など)
- 売却依頼主管理費等負担月額、管理費等滞納額(遅延損害金有無)
- 管理組合収支関係(直近の管理組合の収支・財産状況、当年度収支予算、 管理費等の改定予定)
- 専有部分の用途、その他の利用の制限の内容
- アスベスト使用調査結果の記録の有無・調査内容
- 耐震診断実施の有無・診断の内容
- 建物の建築及び維持保全に関わる書類の保存状況
- 建物状況調査の内容(共用部分)
- 共用部分の大規模修繕、修繕工事の概要
- 長期修繕計画(※作成していない場合はご報告しません)
- 管理形態、管理員・管理室・管理会社の状況
- 自治会加入、インターネット・CATVなどの設備の状況、その他物件特有の事項など
- 管理規約集の写し(※別途費用が発生します)
- その他事項(総会議事録の写しなど、一度ご相談ください)
- 現地にて閲覧ご希望の場合、相当な期間を設定させて頂く場合がございます。
なお、管理規約等を貸出することはできません。(管理規約写しのご請求は可能です。) - 総会議事録閲覧をご希望する場合は、別途管理組合に対しての閲覧申請が必要となります。
報告書、管理規約など
添付資料の目的外利用の禁止
報告書、資料および報告書等に記載された情報は、専有部分の売却等の取引にかかる特定の相手方に対する情報提供(宅地建物取引業者による媒介等の業務 を含む。)にのみ利用できるものとし、不特定多数者への開示、その他の目的外利用を固く禁じます。
手数料について
調査報告書作成などの手数料は、以下の通りです。(各金額は消費税10%込み/2024年1月現在)

- インボイス対応について
- 手数料に関する請求書、領収書は原則発行しません。金融機関の振込明細書をもって代えさせていただきます。
なお、適格請求書記載要件を補うインボイス対応の補足資料をご用意いたしますので、ご利用ください。
手数料は、弊社指定口座へお振り込みください。なお入金後、金融機関の払込伝票をシステムで送付願います。入金確認後、作成した報告書等を送付いたします。
手数料は、弊社指定口座へお振り込みください。なお入金後、金融機関の払込伝票をシステムで送付願います。入金確認後、作成した報告書等を送付いたします。


システムをご利用いただけない場合について
本システムをご利用いただけない場合は、お電話のうえFAXでのご依頼をお願いいたします。手数料支払い方法などについても説明いたします。
注意事項について
- 当社指定様式以外での発行はお受けいたしません。
- ご使用されるコンピュータシステムの操作方法のお問い合せについては、ご対応しかねますのでご了承ください。
- システムによりデータでご送付できないものは、原本を送付するか、 FAXで送信する場合があります。
- 目的外利用などの不正行為が判明した場合、ご依頼された会社の以後の作成をお断りする場合があります。
- その他ご質問等がございましたら、重要事項調査担当者にお尋ねください。
⚫︎FAXでのご依頼用書式
FAXでのご依頼時は、ご依頼窓口へお電話でのご連絡もお願いいたします。

<システムご利用の推奨環境>
対応OS:windows 11 windows 10
対応ブラウザ(バージョンに関しては最新をご利用ください)
Microsoft Edge(Chromiumベースのバージョン以降)
Google Chrome
※Windows XP/Windows Vista/Windows 7は、マイクロソフトのサポートが 終了している為、障害発生時は動作保証致しません。
※Microsoft Internet Explorerは動作保証対象外です。
※ご使用されるコンピュータシステムの操作方法については、弊社でご対応しかねます。
システム操作方法は、
マニュアルを参照してください。 マニュアルを取得する